トップ > 有機農業特集 > トピックス
有機農業全国連絡会立ち上げへ
全有協が呼びかけ来月に結成式

NPO法人全国有機農業推進協議会(全有協)は、5月6日、東京都大井町駅前のきゅりあん中会議室で、「地域に広げる有機農業全国連絡会(仮称)」結成準備会を開いた。これは、農林水産省が公募した地域有機農業推進事業(有機農業モデルタウン事業)をきっかけに、同事業に応募した団体やグループも含め各地で活動している有機農業関係者の交流・連絡会の組織化を呼びかけたもので、6月28日に発会式を行う。全有協の金子美登理事長は、「この国を救う有機農業第Ⅱ世紀がスタートした。有機農業普及率50%をめざして関係団体・グループが相互に連携し、運動の幅を広げ、質を高めていきたい」と力を込め挨拶した。

農水省は、総額4億5700万円の予算で同事業を進めているが、その成否は民間との協働にかかっていると言える。「農を変えたい!全国運動」の中島紀一代表は、「有機農業第Ⅱ世紀は、国民的な農業運動と言える。これまでの草の根的な活動をネットワーク化し、有機農業を支える国民運動に高めて行かなければ」と挨拶した。全有協では、「事業採択されたモデルタウンをはじめ各団体が連絡を取り合い、有機農業の発展に協力することが有機的社会づくりへの早道で、私たちは大きな役割を果たすことになる」と呼びかけた。さらに「来年度以降も予算を獲得して、モデルタウンを拡大していきたい」と期待を込めている。


全有協が呼びかけた有機農業全国連絡会の結成準備会に、1道9県から10団体・グループが参集した
この日は、モデルタウンに採択された45件のうち、北海道、山形県、茨城県、埼玉県、山梨県、兵庫県、島根県、徳島県、愛媛県、鹿児島県の10協議会、有機農業関係者ら約30人が参加。意見交換ではスタートしたばかりの同事業に対して期待と不安の入り交じった声も多かったが、「実証圃については、慣行区と有機区の比較ではなく、有機区の実証圃でいかに農家に魅力ある技術を見せるかではないか」や「国内有機50%を達成するには有機農産物の認証取得の簡素が必要。そのために有機JAS認証事業に取り組む市町村が増えるように働きかけていくべきだ」などの提案もあった。

愛媛県今治市からは今治市有機農業推進協議会のメンバーで事務局の今治市役所の担当職員2人が参加。来年2月に同市で開催される第4回「農を変えたい!全国集会in今治」の概要説明をした。会場からは、学校給食の現場を含む現地視察の要望があった。

また、全有協執行部から、次回の今治集会では「環境自治体会議」(環境に配慮した行政の推進に取り組む自治体で構成)の取り組みを先例として、「有機農業自治体会議(仮称)」を設立したいとの提案がなされた。

関連イベントお知らせ

「地域に広げる有機農業全国連絡会」設立総会
日時:6月28日(土) 13時~17時
場所:東京都大手町JAビル全中会議室

「有機農業宣言集会」
日時:6月29日(日)12時~17時30分
内容:有機支援事業報告、シンポジウム、分科会など
場所:大手町サンケイプラザ4階(JAビル隣)

(2008/5/13)


事例集2008
A4判 140頁
価格2,000円(税込)
内容はこちら 購入はこちら

トップページ | EMとは? | 特集・レポート | 連載 | 投稿ひろば | 用語集 | FAQ | バックナンバー | EM情報室 | リンク集 | サイトマップ

Copyright (C) Eco Pure All Rights Reserved.