EM柴田農園の50から畑人 | 柴田和明・知子

50歳まで神奈川県で共働きをし、残業続きの忙しい日々を送っていた。定年退職まで共働きをしていればお金は貯まるし、何でも買える。 しかし健康は買えない。健康でいられたらお金は要らない。そういう思いから和明さんの父親の故郷、栃木県那須塩原市に移住して夫婦で農業を始める。健康維持のためEM生活実践中!
<PROFILE>
柴田和明(しばたかずあき)
会社退職後、約2年間栃木県農業大学校で農業を学び、その後トマト農家で1年間研修を受け就農。
柴田知子(しばたともこ)
会社退職後、東京農業大学(世田谷区)オープンキャンパスのカレッジ講座で野菜や果樹の育て方、スローフード、発酵などの講座を受講。EM柴田農園では、種まきから仮植、種取りなどの細やかな作業を担当。
-
-
2023.07.19
Part.2 第10回 EM栽培で理想的な野菜づくりとは~農園見学会のお知らせ
-
2023.07.19
-
-
2023.02.10
Part.2 第9回 EMを建築で利用する → 衣食住の”住”もEMで
-
2023.02.10
-
-
2022.12.26
Part.2 第8回 良い野菜づくりは倉庫で決まる?今回は整理整頓と倉庫の話!
-
2022.12.26
-
-
2022.09.02
Part.2 第7回 環境に、植物にもやさしい 草マルチのススメ!
-
2022.09.02
-
-
2022.07.08
Part.2 第5回 苗づくりは子育てに似ている
-
2022.07.08
-
-
2022.07.08
Part.2 第6回 “イチゴ”のお話し ―旬は初夏だよ
-
2022.07.08
-
-
2022.04.30
Part.2 第4回 ~春になったら土づくり~
-
2022.04.30
-
-
2022.02.25
Part.2 第2回 EMを建築で利用する
-
2022.02.25
-
-
2022.01.31
Part.2 第1回 2021年 質疑応答集
-
2022.01.31
-
-
2021.12.23
第12回 EM柴田農園直伝 ~片づけは来年の大切な準備
-
2021.12.23
-
-
2021.11.30
第11回 EM柴田農園直伝 EM生ごみ堆肥づくり~ベストな比率は1対2~
-
2021.11.30
-
-
2021.10.28
第10回 EM柴田農園直伝 猛暑も長雨も耐え抜くトマトづくり ~このトマトを見れば納得! EM栽培のすごさ!!
-
2021.10.28
-
-
2021.09.30
第9回 EM柴田農園直伝 「もみ殻くん炭」づくりに挑戦しませんか!~意外と簡単、そして楽しく、おまけつき
-
2021.09.30
-
-
2021.08.30
第8回 EM柴田農園直伝 ~野菜をきれいに育てて、長期にわたり収穫するには~
-
2021.08.30
-
-
2021.07.29
第7回 EM柴田農園直伝 食べる前に知って欲しいトマトの”いい話”~すごいぞトマト、医者いらず!?~
-
2021.07.29
-
-
2021.06.29
第6回 EM柴田農園直伝 定植後のトマト管理とEMボカシの仕込み ~水を得たトマト達
-
2021.06.29